死亡#$%「バランスの良い⾷事を⼼がけましょう」というフレーズ、よく⽿にしますよね。でも、「バランスの良い⾷事ってどんな⾷事︖」そもそも、「なぜ、⾷事のバランスを整えなければいけないの︖」そんな疑問は誰にでもあるはず。まずは、意外と知らない基本的なこと、確認しておきましょう。⽂部省決定、厚⽣省決定、農林⽔産省決定平成28 年6⽉⼀部改正得点低←→⾼KP「⾷事バランスガイド」順守Kurotani K, et al. BMJ, 2016 階が上がるほど目に見えづらくなるので、食事のバランスを整える手段としては難しくなります。まずは下段から始めてみることをオススメします。私は、1日3食おおよそ同じ時間に食べることから始めています。意外と、同じ時間は難しいです・・・1.11.00.90.80.70.60.5「食事バランスガイド」遵守得点と死亡リスクCarNaCaMgProFeFatVDVCü⾷事を楽しみましょうüü適度な運動とバランスの良い⾷事で、適正体重の維持をü主⾷、主菜、副菜を基本に、⾷事のバランスをüごはんなどの穀類をしっかりとü野菜、果物、⽜乳・乳製品、⾖類、⿂なども組み合わせてü⾷塩は控えめに、脂肪は質と量を考えてü⽇本の⾷⽂化や地域の産物を活かし、郷⼟の味の継承をü⾷料資産を⼤切に、ムダや廃棄の少ない⾷⽣活をü「⾷」に関する理解を深め、⾷⽣活を⾒直してみましょう栄養素食材料理食生活・食事「食生活指針」1⽇の⾷事のリズムから、健やかな⽣活リズムを▶なぜバランスの整った⾷事が良い?「⾷⽣活指針」ご存知ですか︖⼀⼈ひとりの健康増進、⽣活の質の向上、⾷料の安定供給の確保などを図ることを⽬的に策定されました。その中の10項⽬のうち、6項⽬は⾷事バランスに関する項⽬です。▶⾷事のバランスを整える⽅法“バランスの良い⾷事”は⾊々な⾓度から考えることができます。「1⽇3⾷決まった時間に⾷べる」「主⾷・主菜・副菜を揃える」「PFCバランスの整った⾷事をする」「栄養計算をして、栄養価を整える」等、まずは⾷事バランスの整え⽅のバリエーションを理解し、⾃分に合った⾷事バランスの整え⽅を⾒つけてみましょう。食の階層構造バランスの良い⾷事
元のページ ../index.html#20